新年会の「中締め」の挨拶例【幹事さん編】

新年会の「中締め」の挨拶例【幹事さん編】

新年会の幹事さんにとって悩みどころのひとつなのが「中締め」の挨拶。
最近では宴会がお開きを意味する「本締め」とイコールになっている場合もありますし会社の場合、新年会は大々的に開催するけれども新年会は各部署に任せる、といったケースも多いはず。
そんな時に幹事さん自身が「中締め」を担当する場合もありますので、事前に挨拶の流れをつかんでおいた方が安心です。

「中締め」で優しいおひらきを!

まずは「宴もたけなわ」になっている新年会を中断することをお詫びします。
そこから中締めの場合は「料理やドリンクがまだまだございます」などと、新年会がすぐにお開きにならないことをアナウンスします(大締めも兼ねている場合はここで二次会のお知らせをしておくと親切です)。あらためて簡単に社名、所属、フルネームなどの自己紹介をした上で、新年らしく豊富や目標をシンプルに述べて、めでたさを参加者と共有しましょう。
そこから起立を願って、締めの音頭と合わせ方を参加者全員に伝えます。締めの音頭は1本締め、3本締め、万歳三唱とありますが、「中締め」の場合は1本締めが多いようです。
締めの音頭を取ったら、最後にしっかりお礼の言葉を伝えましょう。

中締めスピーチの流れ

  • 挨拶
  • 自己紹介
  • オリジナルのメッセージ
  • 締めのアナウンス
  • 締めの音頭の依頼
  • お礼
ポイント

新年会「中締め」のスピーチ例【幹事さん編】

「皆様、お耳を拝借致します。ただいま宴もたけなわでございますが、ここでひとまず中締めとさせていただきます。ご覧のとおり、テーブルにはお料理も飲み物もまだまだたっぷりございますので、お開きではございません。しかし、これからご用がおありの方もいらっしゃいますので、ここでとりあえず一旦、中締めをさせて頂ければと思います。
私、本日の幹事を務めさせて頂いております■■課の○○(フルネーム)○○でございます。この新年会の中で○○様(社長や会長、クライアント代表の出席者)より「□□□□(社訓や叱責、お褒めの言葉など)」というお言葉を頂戴いたしました。短いお言葉ではありましたが、私どもが新年を期に初心に帰ってまた邁進するための貴重なお言葉だと大変感銘を受けました。
本日は引き続きお客様にはおくつろぎいただき、私ども社員はさらにお客様と、そして同僚同士、大いに語り合って、明日からの仕事の糧にしたいと存じます。
それでは皆様、恐縮ですがグラスをお置きになって、ご起立願います。
中締めは「一本締め」とさせて頂きます。それでは、
「よぉ~、シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャンシャン」
ありがとうございました!

新年会の規模や社風によって幹事さんの「中締め」の役割は変わります。
中小企業やIT系ではあまり馴染みのない慣習かも知れませんが、大切な宴をつつがなくお開きにするためにせっかく長年培われたノウハウです。しっかり一般常識として踏まえつつ自分らしく、自社らしく活用すれば、温故知新の素敵な新年が始まりそうです!


景品パークおすすめコンテンツ


 ビンゴゲーム景品

 忘年会景品

人気景品ランキング