RSS

ゴルフコンペのコース選びのコツ5つ!予約時の注意点とは?

ゴルフコンペのコース選びのコツ5つ!予約時の注意点とは?

ゴルフコンペでは、できるだけ参加者に配慮したコースを選びたいもの。とはいえ、ゴルフコンペの幹事は他にもやるべきことが多く、コース選びばかりに時間をかけるわけにもいきませんよね。そこで知っておきたいのが、ゴルフコンペを成功させるコースの選び方。本記事では、ゴルフコンペのコース選びのコツと予約時の注意点を紹介します。ゴルフコンペの幹事になった方は、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

ゴルフコンペのコース選びのコツ5つ

ゴルフコンペのコース選びのコツ5つ

ゴルフコンペの幹事になったら、「コンペ開催の日程」と「どこでコンペを実施するか」を最初に決めます。とくに人気のコースは予約で埋まってしまうこともあるので、日程が決まったらすぐコース選びに取り掛かりましょう。ここでは、ゴルフコンペのコース選びのコツを5つ紹介します。

①アクセスが良いエリアを選ぶ

ゴルフコンペのコースは、参加者が住んでいる地域からアクセスしやすいエリアを選びましょう。会社関係で実施するゴルフコンペであれば、もっとも格が高く重要な人物が行きやすいコースを選ぶのもよいでしょう。車や電車、バスなど、公共交通機関もあらかじめチェックしておきます。送迎バス(クラブバス)があるゴルフ場であれば、最寄駅で待ち合わせすることも可能です。

②参加者のレベルとコースの難易度を考慮して選ぶ

ゴルフコンペでは、参加者のレベルにあわせたコース選びも重要です。たとえば、初心者が多い場合は「バンカー」や「池」などの、障害物区域が少ないコースを選びましょう。逆に、ある程度慣れている参加者が多ければ、難易度が高いコースを選ぶのがおすすめです。通常、ゴルフコースの難易度は「コースレーティング(コースレート)」と呼ばれる3桁の数値で表現されます。数字が大きいほど難易度が高く、数字が小さいほど難易度が低くなるので、この値を目安に選ぶのも良いですね。

③プレースタイルを考慮して選ぶ

ゴルフのプレーには、「キャディ付プレー」や「セルフプレー」など、いくつかのスタイルがあります。セルフプレーは自分たちですべて判断してコースを回るスタイルのため、キャディ付プレーに比べてリーズナブルです。カートにGPAナビが搭載されているので、キャディなしでもOKという場合はセルフプレーを選ぶとよいでしょう!また、ゴルフは1ラウンド18ホールを基本としますが、半分の9ホールを消化する「ハーフプレー」や、休憩なしの「スループレー」などもありますよ。

④予算をもとに選ぶ

ゴルフコンペの予算からコースを考える方法もあります。「コース代が高すぎて景品が質素になった」、もしくは「安いコースを選んだら整備がイマイチだった」ということになれば、参加者に満足してもらえません。ゴルフコンペの予算には、コース代以外にも表彰式やパーティ代、景品代なども含まれるため、バランスよく考えて選びましょう。過去にゴルフコンペを実施したことがあれば、前回までの予算を参考にコースを選ぶとよいですね。

⑤季節に合わせたコースを選ぶ

季節によって快適にプレーできるコースは変わります。たとえば、夏は標高の高いところにあるコースを選ぶと暑すぎませんし、冬は雪が積もりづらい場所にあるコースを選ぶと良いですね。また、観光地の近くなどは季節によって渋滞するため、交通状況も踏まえて考えるのがベストです。

ゴルフコンペのコースを予約する際の注意点3つ

ゴルフコンペのコースを予約する際の注意点3つ

ゴルフコンペを開催するコースを選んだら、予約の段取りをしましょう。最近ではほとんどのゴルフ場でインターネット予約できますが、電話で打ち合わせしておくとより安心です。コースを予約する際は、次の3つの注意点に気をつけましょう。

①コースを決めたら早めに予約する

ゴルフコンペ開催日の2〜3ヶ月、最低でも1ヶ月前にはコースをおさえておきましょう。ゴルフ場によっては5ヶ月前から予約できることもありますが、プレースタイルや組数、季節によって変わることもあります。コースが確保できなければゴルフコンペが開催できませんので、「コースを決めたらすぐに予約する」くらいの意識をもっておくとよいですね。

②スタート時間を事前に決めておく

コースを予約する前に、プレーのスタート時間を決めておきましょう。何時にスタートするのがよいか悩む幹事さんもいるかもしれませんが、最適なスタート時間は組数やアクセス、終了時間などによって異なります。組数が多ければ早くにスタートする必要がありますが、遠方からの参加者が多ければ少し遅めに設定するほうがよいかもしれません。さまざまな角度から考慮してスタート時間を設定しましょう。

③プレースタイルを事前に決めておく

コースの予約時には、プレースタイルを決めておくことも大切です。参加者のなかにキャディを付けて欲しい人がいるのにセルフプレーで予約すると、当日トラブルになりかねません。プレースタイルによって終了時間も変わるので、参加者の意見を聞きながら考えましょう。

ゴルフコンペのコース選びに迷ったら……

ゴルフコンペのコース選びに迷ったら……

初めてゴルフコンペの幹事を担当する場合、1人でコースを選ぶのが難しいと感じる方もいるでしょう。また、幹事にはやるべきことがたくさんあるので、コース選びに時間をかけすぎるわけにもいきませんよね。そこで、コース選びに迷ったときは、次の2つのポイントを参考に考えてみてください。

コンペに参加する主要メンバーに相談する

ゴルフコンペに参加する主要メンバーに、「コース選びに迷っている」ということを正直に話してみましょう。ゴルフ上級者やコンペに何度も参加している人がいれば、有益な助言がもらえるかもしれません。また、参加者が利用しているゴルフ場ならサービスしてくれることもあるので、いつも利用しているコースを聞いてみるのも1つの方法です。

口コミをチェックしてみる

実際に利用した人の口コミは、重要な目安となります。利用者がよいと感じた点・悪いと感じた点などを事前に把握しておけば、トラブル防止にもつながります。また、複数のコースを口コミで比較してみるのもよいですね。高評価な口コミが多いコースを選べば、参加者にも満足してもらえるはずです!

ゴルフコンペは参加者全員が楽しめるコース選びが成功のカギ!

ゴルフコンペは参加者全員が楽しめるコース選びが成功のカギ!

ゴルフコンペのコースは、参加者の居住地からのアクセスやゴルフのレベル、予算など、さまざまな観点から選ぶのがポイントです。交通の便がよいコースであれば参加しやすいですし、逆にアクセスが悪ければ参加者の負担になるかもしれません。参加者が行きやすく、なおかつ楽しみながら回れるコースを選びましょう。
また、ゴルフコンペでは景品選びも大切です。豪華な景品は参加者のモチベーションをぐっと高めてくれますよ。コース選びも景品選びも幹事の腕の見せ所です。予算にあわせて各賞の景品を用意しておきましょう!


景品パークがおススメする『ゴルフコンペ景品』

景品パークがおススメする『ゴルフコンペ景品』!

ゴルフコンペでスコアを競い合ったあとは、お待ちかねの表彰式!景品パークには、表彰式を盛り上げてくれる高級和牛や海鮮、ブランド米などの豪華景品から、ブービー賞にぴったりなおもしろ景品まで、賞に合わせた景品が盛りだくさん。初めてゴルフコンペの幹事を任された方も、いつも同じ景品になってしまう……とお悩みの方もぜひチェックしてみてくださいね!


景品パークがおススメする『参加賞・残念賞景品』

景品パークがおススメする『参加賞・残念賞景品』!

たくさんのゲストに喜ばれるためには上位以外の景品選びも重要です。景品パークでは、少ない予算でも満足できる景品をご用意しています。参加賞や残念賞でも、「参加してよかった!」と思ってもらえること間違いなし!予算や人数にあわせたまとめ買いセットもおすすめです♪