RSS

送別会の餞別(せんべつ)とは?金額相場やプレゼント選びのポイント

送別会の餞別(せんべつ)とは?金額相場やプレゼント選びのポイント

餞別を贈る場面として特に多いのは、お世話になった上司や先輩、また共に努力してきた同僚が職場を離れる時です。しかし、「餞別ってどれくらいの金額が相場なの?」と疑問に感じる方が多いかもしれません。また、相場やプレゼント選びで気をつけるべきポイントはあるのかも気になりますよね。

この記事では、送別会の餞別に関する金額相場や、プレゼント選びのポイントについて解説していきます。さらに、餞別を渡すタイミングや注意点についても紹介していきます。餞別の金額相場や、プレゼントの選び方に悩んでいる方も、ぜひこの記事を読んで餞別のマナーを知るための参考にしてください。

目次

送別会の餞別とは?金額相場は?

送別会の餞別とは?金額相場は?

餞別とは、お世話になった方が新たな旅立ちを迎える際に、これまでの感謝の気持ちや応援の気持ちを込めて贈られます。退職だけでなく、転勤、転居、旅行、留学などでも贈るケースもあります。餞別は新しいスタートに向けた「はなむけ」であり、適切な金額を知っておくことが大切です。一般的な相場としては、上司や先輩に贈る場合は5,000円~20,000円程度、同僚に贈る場合は3,000円~10,000円程度が妥当とされています。

ただし、注意するポイントとして、餞別のお返しは基本的にはありません。そのため、相場を超える高額な贈り物は、相手にとって負担になりかねないので慎重に選ぶことが重要です。現金以外にも、思い出をカタチに残すという意味合いで生活用品やカタログギフトなどプレゼントを贈ることもあります。しかし、そういった場合でも相場内で選ぶようにしましょう。

送別会の餞別(プレゼント)選びのポイント

送別会の餞別(プレゼント)選びのポイント

餞別は、現金のほかにプレゼントを贈る場合もあります。しかし、相手との関係や状況によって、相場や選ぶべきプレゼントは異なります。また、相手が喜ぶものであれば何でもいいというわけではなく、餞別にふさわしくないプレゼントもあるため注意が必要です。餞別を贈る前に、あらかじめポイントをしっかりと確認しておきましょう。

餞別におすすめのプレゼント

餞別にぴったりなプレゼントの一例として、以下のアイテムがあります。

・花
・お酒
・お菓子
・革小物
・食器など日用品
・スキンケアグッズ
・ビジネスアイテム
・リラックスアイテム

プレゼントの好みは年代によって異なりますが、定番のアイテムとして、お菓子や花、お酒は幅広く受け入れられ、男女を問わず人気です。ほかにも、食器やスキンケアグッズ、タオルなどの日用品も餞別のプレゼントとしておすすめです。また、年代によっても、受け取る人が好むプレゼントは異なります。餞別のプレゼントを選ぶ際には、受け取る人の年齢層に応じて以下の点を考慮しておくといいでしょう。

・20代~30代:おしゃれなトレンドアイテム
・40代:シンプルで上質なアイテム、キャリアにふさわしいもの
・50代~60代:すでに愛用品がある方も多いため、食べ物などのギフトが適している

餞別にふさわしくないプレゼント

一方、以下で紹介するアイテムは、餞別のプレゼントとしてふさわしくないとされているため注意が必要です。なぜふさわしくないのか、その理由についても紹介しているので、確認していきましょう。

・くし:語呂合わせが「苦」「死」を連想させるため注意
・ハンカチ:「手巾(てぎれ)」とも表記され「手切れ」を連想させるため
・スリッパ、靴下、敷物:「踏みつける」の意味が含まれ、目上の方に贈る場合失礼に当たる
・時計、かばん、筆記用具:「もっと勤勉に」という意味合いがあり、目上の方へのプレゼントとしてはなるべく避けるべきアイテム

相手が上記に挙げたものをリクエストした場合は、プレゼントとして贈ることは問題ありません。ただし渡す際には、感謝やエールの気持ちが相手にしっかり伝わるように、なるべくメッセージを添えるのが望ましいでしょう。そうすることによって、相手に対して誤解を回避できるだけでなく、しっかりと気持ちを伝えられます。

餞別を渡すタイミングと注意点!

餞別を渡すタイミングと注意点!

餞別は、適切なタイミングで贈ることが大切です。贈る相手が職場の上司であった場合は、特に注意が必要です。下記では、餞別を贈る最適なタイミングについてご紹介します。

辞令が出て1~2週間以内に渡す

餞別のプレゼントを贈るタイミングは、基本的に退職が確定してから、もしくは辞令が発令されてから1〜2週間以内とされています。退職が決定する前にプレゼントを渡してしまうと、「早く辞めてほしい」と誤解されることもあるので、注意しましょう。

退職日当日に渡すのは避ける

退職日当日は、手荷物が多くなってしまう可能性もあるため、餞別を渡すのは避けた方がよいでしょう。また、退職当日はこれまでの思い出からさまざまな感情が溢れる方もいます。渡す相手によっては、落ち着いた気持ちで受け取れないこともあるので渡すタイミングには十分注意しましょう。

送別会で渡すのもアリ!

会社や部署で送別会を開く際は、送別会で渡すのも1つです。ただし、渡すタイミングは食事が終わった頃が望ましいでしょう。お酒が進むと、渡すタイミングを見逃してしまうこともあるので、注意が必要です。また、送別会で職場全体からプレゼントを贈る場合は、個人的な贈り物は別日に渡すのがベストです。

自宅に贈る場合はマナーを守る

餞別を自宅へ贈る際は、退職や引っ越しが完了した1~2週間以内にのしを添えて贈るのが適切です。退職祝いの表書きには、一般的に「御礼」を選び、水引は紅白の「蝶結び」が良いとされています。「御祝」も一般的には良い印象を持っている方が多いと思いますが、退職理由によってはふさわしくないこともあります。たとえば、定年退職の場合は「御祝」でも問題ありませんが、中途退職などの場合は退職する理由が人によって異なるため、好ましくないことも…。

そのため、退職理由が定かでない場合は、感謝やお世話になったことへの御礼の気持ちを表す言葉を選ぶといいでしょう。また、郵送する際には手渡しできないことを詫びる手紙を同封し、相手に不快な思いをさせないための心遣いを大切にしましょう。

送別会を盛り上げるならゲームと景品も用意しよう!

送別会を盛り上げるならゲームと景品も用意しよう!

餞別は、これまで共に頑張ってきた大切な仲間やお世話になった上司の方に対して、感謝やエールを伝える特別なプレゼントです。相手へきちんと思いを伝えるためにも、餞別を贈る際は適切なマナーを覚えておきましょう。また、送別会を開いて盛大に送り出す場合、盛り上げる上で欠かせないのがゲームと景品です!

景品パークでは、送別会にぴったりな景品をご用意しています!豪華ブランド和牛やスイーツ、人気の家電や生活用品、体験チケットなどバラエティに富んだアイテムが揃っています。さらに、会場を一気に盛り上げるための「〇〇一年分景品」など、参加者を驚かせる超豪華な目玉景品も充実しているので、ぜひチェックしてみてください!


景品パークがおススメする『歓送迎会景品』

景品パークがおススメする『歓送迎会景品』

年度末におこなわれることが多い歓送迎会や謝恩会。人生の大切な節目となる大切なイベントにもなるため、準備で苦労する幹事さんも少なくありません。歓送迎会や謝恩会ならではの高級な食品、記念になる電化製品、チケット景品から参加賞まで、景品パークには多彩なアイテムをご用意しています。イベントの成功に向けて、豪華かつ豊富な商品数で幹事さんをしっかりとサポートいたします!


景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

経営者や役員の皆様、総務人事担当者の方々は、「福利厚生を向上させるためには、何をすればいいの?」と疑問に思うことがあるかもしれません。景品パークの『福利厚生幹事さん虎の巻』では、福利厚生の種類やそれに伴うメリット・デメリット、従業員の満足度向上のための役立つ情報やアイデアを多数ご紹介しています。