RSS

サンクスカードってどんなもの?導入するメリットやデメリットを紹介!

サンクスカードってどんなもの?導入するメリットやデメリットを紹介!

サンクスカードは、従業員同士が感謝の気持ちを伝え合うために使用されるカードのことです。サンクスカードには、社内のコミュニケーションを活性化させて働きやすい環境にする効果が期待できるため、近年多くの企業が導入しています。しかし、運用側にも負担があるため「サンクスカードって実際どうなの?」「デメリットは?」と疑問に感じ、導入するか悩んでいる方も多いでしょう。この記事では、そんなサンクスカードについて詳しく解説します。メリットやデメリットもご紹介していますので、サンクスカードの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

サンクスカードってどんなもの?

サンクスカードってどんなもの?

サンクスカードとは、従業員同士が感謝を伝えるために活用するカードのことです。サンクスカードでは、「資料を準備してくれてありがとう」「会議の日程を教えてくれてありがとう」など、日々の何気ない感謝の気持ちを伝えることができます。サンクスカードは、コミュニケーションの活性化や信頼関係の構築が期待できることから、さまざまな企業に注目されている取り組みです。

近年、テレワークが普及し直接会う機会が減ったことから、コミュニケーション不足が懸念されています。従業員の中にも、「ありがとうと伝える機会が減った」「感謝を伝えそびれてしまった」という経験をした人も多いのではないでしょうか?忙しい中でも、「ありがとう」と気軽に伝えられるサンクスカードがあることで、従業員同士の仲が深まり良好な関係が築けます。感謝の文化を育まれることで、社内全体の雰囲気がよくなり働きやすい環境を作ることができるでしょう。

サンクスカードのメリット4つ!

サンクスカードのメリット4つ!

サンクスカードを導入することで、会社にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、サンクスカードを取り入れる具体的なメリットを4つご紹介します。

①社内のコミュニケーションが活発になる

サンクスカードを導入して得られる大きなメリットは、従業員同士のコミュニケーションが活性化されることです。サンクスカードを送り合うことが従業員同士の会話のきっかけになるため、これまでよりもコミュニケーションを増やせるでしょう。その結果、社内の雰囲気がよくなり、居心地のよい職場作りにもつながります。また、サンクスカードを活用することで、普段関わらない部署や役職の人とコミュニケーションをとることができます。人とのつながりが社内で増えることで、職場のチームワークが強化されるでしょう。

②離職率の改善につながる

日常の感謝を伝えられるサンクスカードは、従業員の頑張りが認められる機会となります。従業員は、「自分の働きを見てもらえている」と感じるため、帰属意識を高められます。結果として、会社で長く働く人が増えて従業員の定着率が上がるでしょう。長く働いてくれる従業員が増えることで、業務に詳しい人や高い技術を持つ人が増えます。従業員の仕事の質や生産性も向上させられるため、従業員が働きがいを感じられる機会が多くなります。

③従業員のモチベアップにつながる

サンクスカードは、従業員のモチベーションアップにも影響します。会社では、業績が上げられた人や大きな貢献をした人に注目が集まりやすく、スポットライトが当たらない業務も多くあります。しかしサンクスカードを導入することで、「自分の仕事が役に立っている」「自分の働きが求められている」という心理的安心感にもつながります。社内で感謝される機会が多くなることで従業員は自信を持てるようになり、前向きな気持ちで仕事に励む人が増えるでしょう。

④自社のイメージアップにもつながる

サンクスカードの導入は、「コミュニケーションを大切にしている」「しっかり評価してくれる職場」というポジティブなイメージにもつながるため、採用時のアピールポイントにもなるでしょう。また、サンクスカードは人材定着率を高くする効果が期待できます。人材定着率が高いことは、求職者に「働きやすい職場」という印象を与えるため、新規採用時に優秀な人材を確保できる可能性も高まるでしょう。

サンクスカードのデメリット3つ!

サンクスカードのデメリット3つ!

得られるメリットが多いサンクスカードですが、気をつけるべきデメリットも3つあります。あらかじめデメリットを把握しておき、サンクスカードを上手に導入しましょう。

①従業員の負担になる場合もある

サンクスカードはその都度作成する必要があるため、従業員の負担になる可能性があります。また、「必ずサンクスカードを送らなければならない」という決まりを設けてしまうとプレッシャーに感じてしまう人もいるでしょう。サンクスカードの取り組みを広げるためには気軽に送れるような工夫が大事です。たとえば、手書きのサンクスカードだけではなく、Webツールや専用のアプリを使いオンライン化する方法もおすすめです。

また、あらかじめ例文やテンプレートを用意しておくことで、「どんなことを書いたらいいの?」と悩む人が減り、サンクスカードを利用してみようとする人が増えるでしょう。普段の業務の妨げにならないように、会社に合ったやり方で導入する必要があります。

②定着するまでに手間や時間がかかる

サンクスカードに限らず、新しい取り組みを始める時は定着するまでには手間や時間がかかってしまいます。まずは、従業員が納得して始められるように、サンクスカードの目的を明確にして社内で共有しておきましょう。また、運用方法をマニュアル化しておくこともおすすめします。サンクスカードは経営者層が積極的に参加することで、社内に取り組みが広がりやすくなります。スタート時は、共通の意識を持ちつつ積極的に活用していくことを忘れないようにしましょう。

③やり方を間違えるとマンネリ化する

サンクスカードのやり方を間違えると、毎回同じ従業員同士で送り合ってしまい、マンネリ化してしまうかもしれません。さらに、サンクスカードをもらえない人が出てくるなど、取り組みに偏りがでてしまうこともあるでしょう。サンクスカードをマンネリ化させないためには、社内表彰を取り入れることをおすすめします。たくさん送った人や送られた人を称えることで、「参加してみようかな」と思える人が増えるでしょう。また、表彰式を行うことで社内の認知度も上がるはずです。

もう一つ大切なことは、導入しただけで終わらせず定期的な振り返りをすることです。「どんな効果があったか?」「どのくらいの利用率か?」ということを参考にして、会社に合う運用方法を探っていきましょう。

サンクスカードを集めて景品と交換できる仕組みにするのもおすすめ!

サンクスカードを集めて景品と交換できる仕組みにするのもおすすめ!

感謝を伝え合うサンクスカードは、コミュニケーションの活性化につながるだけではなく、従業員のモチベーションアップも期待できる取り組みです。褒め合う文化が育まれれば、社内の雰囲気がよくなり離職率低下につながるでしょう。しかし、サンクスカードを導入しただけでは、従業員の負担になってしまったりマンネリ化してしまったりする可能性があります。そこで、送られたサンクスカードをポイントとして貯めて景品と交換できる仕組みにすることもおすすめです!

心惹かれる景品が用意されていることで、従業員のモチベーションアップにつながるはずです。景品選びに迷った時は、1,000以上の景品を取り揃えている景品パークを利用してみませんか?景品パークには、高級食材や旅行券など従業員が喜ぶ景品が多数あります。社内表彰式の景品としても活用できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


景品パークがおススメする『福利厚生・インセンティブ景品』

景品パークがおススメする『福利厚生・インセンティブ景品』

社員やスタッフが働きやすい環境作りには、福利厚生やインセンティブ制度が効果的!従業員を大切にしている会社の取り組みは、社内だけではなく社外へのアピールにもなります。景品パークでは、高級食材や温泉チケットなど1,000以上のアイテムが揃っているので、社員やスタッフの満足度を上げられること間違いなし!福利厚生・インセンティブ制度に合わせたアイテムを用意して、モチベーションアップさせましょう。


景品パークがおススメする『社内表彰景品』

景品パークがおススメする『社内表彰景品』!

従業員のモチベーションさせる方法の一つに「社内表彰式」があります。従業員が認めてもらえる機会を作ることは、従業員の離職を防ぐことにもつながるでしょう。しかし、「社内表彰式は大変そう」「社内表彰式って何をしたらいいの?」と思っている人も多いのではないでしょうか?そんな疑問にお答えすべく、社内表彰式のメリットやおすすめの景品をまるっとご紹介!ユニークな表彰アイディアも多数まとめています。