景品パークでは人気景品景品ランキングから選べます

合計10,000円以上の購入で送料無料

ネットショップ大賞受賞!

ネットショップ大賞2020 ネットショップ大賞2021 ネットショップ大賞2023
  • 景品パークとは
  • 予算で選ぶ
  • カテゴリで選ぶ
  • ランキング
  • お客様レビュー
  • 景品コンシェルジュ
  • よくある質問
RSS

新年会を盛り上げる出し物アイデア8選!幹事さん必見の準備ポイント

新年会を盛り上げる出し物アイデア8選!幹事さん必見の準備ポイント

新年会の幹事を任された皆さん、出し物を準備する際に何をすれば盛り上がるか悩んでいませんか?新年会は、一年の始まりを祝う大切なイベントであり、参加者全員が楽しく過ごせる場にしたいものです。そこで今回は、新年会の幹事さんに向けて、「新年会を盛り上げる出し物アイデア8選」と、準備時のポイントや注意点をまとめました。この記事を読んで、出し物の準備をスムーズに進め、新年会を大成功させましょう!

目次

新年会で出し物を準備するメリット

新年会で出し物を準備するメリット

新年会で出し物を準備するメリットは次の4つです。

新年会が自然と盛り上がる

新年会の出し物を準備する最大のメリットは、会場全体が自然と盛り上がることです。食事や飲み物だけでは、参加者が話題に困ってしまうことがありますが、出し物があるとその瞬間に注目が集まり、会話が広がります。ゲームやパフォーマンスが展開されると、笑いや拍手が自然と生まれ、参加者全員がその場を楽しむことができます。

参加者同士のコミュニケーションを促進する

出し物を通じて、普段はあまり話す機会がない人たち同士でも自然とコミュニケーションが取れます。特にチーム対抗のゲームや、グループで協力する形式の出し物では、仲間意識が芽生え、会話が生まれやすくなるでしょう!新年会は、一年の始まりを共に祝う場でもあるため、出し物をきっかけに新しい人間関係を築く絶好のチャンスです。

一体感が生まれる

出し物は、参加者全員が共通の体験をすることで、会場全体に一体感を生み出します。特にチーム戦や協力型のゲームでは、個々がバラバラではなく、一つのチームとして力を合わせて目標を達成しようとするため、自然と一体感が生まれます。これにより、新年会が単なる集まりではなく、思い出に残る特別な時間となります。

幹事の株が上がる

しっかりと準備された出し物は、幹事としての評価を上げるチャンスです。参加者が楽しめる出し物を提供できれば、「今年の新年会は素晴らしかった!」と感謝されること間違いなし。幹事としての株が上がることで、今後のイベントでも信頼される存在となるでしょう。

新年会を盛り上げる出し物アイデア8選!

新年会を盛り上げる出し物アイデア8選!

新年会を盛り上げる、おすすめの出し物を8つご紹介します。気軽に楽しめるゲームを中心に厳選したので、ぜひ参考にしてみてください!

①箱の中身当てゲーム

箱の中に隠された物を手探りで当てるゲームです。見ている側も参加者が何を触っているのか想像しながら楽しむことができ、大いに盛り上がります。お題によって難易度を調整できるので、幅広い年齢層に対応可能です。

②会社クイズ大会

会社に関するトリビアや、参加者のプロフィールに関するクイズを出題するゲームです。会社特有の話題や、普段あまり話さない社員の意外な一面を知ることで、会話が弾みます。チーム戦にすることで競争が生まれ、盛り上がりが倍増します。

③イントロクイズ

音楽のイントロ部分だけを聞いて曲名を当てるクイズです。音楽好きな人には特に盛り上がるゲームで、懐かしのヒット曲や最近の流行曲を取り入れることで、幅広い年齢層に楽しんでもらえます。

④ビンゴ大会

定番のビンゴゲームは、老若男女問わず楽しめる出し物です。景品を用意するとさらに盛り上がり、新年会を豪華に演出することができます。ルールが簡単で誰でも参加できるのが魅力です。

⑤風船リレー

チームに分かれて風船をリレー形式で渡していくゲームです。手を使わずに体だけで風船を運ぶので、協力が不可欠となり、笑いが生まれること間違いなし。運動量もあるため、元気に盛り上がりたい場合におすすめです。

⑥メール早打ちゲーム

スマートフォンを使ったゲームで、指定された文章を誰が一番早く打てるかを競うシンプルなルールです。現代ならではのゲームで、スピード感もあり、手軽に盛り上がることができます。

⑦宝探しゲーム

会場に隠された「宝物」を探し出すゲームです。ヒントをもとに会場を探し回る形式で、子ども心をくすぐる楽しさがあります。チーム対抗戦にすることで、より白熱したゲームにすることができます。

⑧写真当てゲーム

過去の新年会や旅行の写真を見て、どの場面だったかを当てるゲームです。懐かしさを感じながら、参加者が過去の思い出を振り返ることができ、場が和みます。写真を活用することで、会話のきっかけが生まれます。また、参加者の子どもの頃の写真を使ったクイズも盛り上がります。

新年会の出し物選びのポイント!

新年会の出し物選びのポイント!

新年会の出し物を選ぶ際は、ご紹介する5つのポイントを踏まえて選びましょう!

参加者の年齢層や興味に合わせる

出し物を選ぶ際には、参加者の年齢や興味に配慮することが大切です。若い世代にはアクティブなゲームが好まれますが、年配の方にはクイズやビンゴなど落ち着いたゲームが喜ばれるでしょう。全員が楽しめるバランスの良い出し物を選ぶことが、成功の鍵となります。

場所や設備を考慮して決める

会場の広さや設備によって、適した出し物が変わってきます。プロジェクターやマイクが使える場合はクイズやカラオケが選択肢に入りますが、限られたスペースでは風船リレーなどのアクティブなゲームは難しいかもしれません。場所に合った出し物を選びましょう。

時間配分を考慮して決める

新年会は限られた時間の中で進行します。出し物が多すぎると時間が足りなくなるため、全体のスケジュールに合わせて選びましょう。短時間で楽しめるものと、じっくり取り組むものをバランスよく組み合わせるとスムーズです。

全員が気軽に楽しめるものを選ぶ

出し物は、参加者全員が気軽に楽しめる内容にすることが重要です。特定の人だけに負担がかかるようなものや、難しいルールがあるものは避け、シンプルかつ誰でも参加しやすいものを選びましょう。

競争要素があるものを選ぶ

競争要素のあるゲームは、参加者の意欲を引き出し、盛り上がりやすくなります。チーム対抗戦や、個人のスピードや知識を競うクイズは、自然と参加者の熱が入ります。景品を用意すると、さらに白熱した勝負が繰り広げられるでしょう。

景品パークがおススメする「楽々まとめ買い景品セット」

景品パークがおススメする「楽々まとめ買い景品セット」

新年会の出し物を選ぶ際の注意点!

新年会の出し物を選ぶ際の注意点!

新年会の出し物を選ぶ際は、下記の4つのポイントに注意しましょう。

準備に時間や手間をかけすぎない

出し物の準備に手間をかけすぎると、幹事自身が疲れてしまい、楽しむ余裕がなくなってしまいます。できるだけ手軽に準備でき、かつ盛り上がる内容を選ぶことが重要です。

参加者に負担をかけない

参加者が無理をしたり、恥ずかしい思いをしたりするような出し物は避けましょう。特に、新年会はリラックスして楽しむ場です。誰もが気軽に参加できるよう、無理のない内容を心がけましょう。

品のない出し物は避ける

ユーモアなセンスは大切ですが、品のないジョークや行動は避けるべきです。新年会は多様な年齢層や役職の人が集まる場ですので、全員が快適に過ごせる内容を選びましょう。

事前にリハーサルで確認する

出し物の進行がスムーズにいくかどうか、事前にリハーサルを行うことが大切です。特に、音響や映像を使う場合は当日トラブルが起こらないように、事前に確認しておきましょう。

新年会の出し物は景品を用意して盛り上げよう!

新年会の出し物は景品を用意して盛り上げよう!

新年会をさらに盛り上げるためには、景品を用意するのがおすすめです。出し物で競争要素を取り入れ、勝者には景品を贈ることで、参加者のモチベーションが上がり、より楽しめます。景品は高価である必要はなく、ユニークなものや、ちょっとしたグッズでも十分です。景品を手に入れた参加者も、他の人にとっても、思い出に残る新年会となるでしょう。新年会の出し物をうまく取り入れて、今年の新年会を成功させましょう!


景品パークがおススメする『新年会景品』

景品パークがおススメする『新年会景品』

新しい1年のスタートを飾る新年会。幹事を任されたあなたにとって、その年の成功のカギは新年会の出来栄えにかかっているかもしれません!特に、景品選びはイベントの盛り上がりを左右する重要な要素。そんな時こそ「景品パーク」の出番です!厳選された約1,000点以上のアイテムは、新年の意欲をかき立てる豪華景品が盛りだくさんです♪


景品パークがおススメする『忘年会幹事さん虎の巻』

景品パークがおススメする『忘年会幹事さん虎の巻』

忘年会・新年会の幹事は、会場の手配や出欠確認、ゲームや景品の準備など、やることがたくさん!頼りにされている反面、何から手をつければ良いか迷う幹事さんも多いはず。そんな方々のために、『景品パーク』では忘年会・新年会の準備から当日までの成功ポイントをわかりやすくまとめています。ぜひこちらを参考にして、忘年会・新年会をスムーズに進行させ、参加者全員が楽しめるイベントにしてください!