RSS

地震が起きたらすることは?シチュエーション別に紹介!

地震が起きたらすることは?シチュエーション別に紹介!

近年、日本全国で地震が頻繁に起こっており、いつどこで大地震が発生してもおかしくない状況にあります。
あなたは、突然地震が発生した場合、とるべき適切な行動をすぐにとれますか?普段は理解できていることも、いざそのような状況に出くわすと、焦りから適切な行動がとれないことも十分考えられるでしょう。

また、地震発生時は自宅にいるかもしれませんし、ビルのエレベーター内にいるかもしれません。もしかすると、海にいる時に大きな地震が発生する可能性もゼロではないでしょう。
つまり、いつどこで地震が起きても冷静に行動できるように、「シチュエーション別のとるべき行動」を頭に入れておく必要があります。

本記事では、地震が起きたらすることをシチュエーション別に分かりやすくご紹介!大地震から自分や家族の命を守れるように、ぜひ本記事の情報を参考にしてくださいね。

目次

地震が起きたらするべきこと【屋内編】

地震が起きたらするべきこと【屋内編】

ここからは、屋内で地震が起きたらするべきことをシチュエーション別にご紹介していきます。

自宅にいる時

自宅にいる時に地震が起きた場合、まずは身の安全を守ることを優先する必要があります。
その際とるべき行動は以下のとおりです。
・丈夫なテーブルの下や物が落ちてこない空間に身を寄せる
・脱出口を確保する(窓や扉を開ける)
・火元の確認(ガス栓まで締める)
揺れが強い場合は、店頭や落下した家具・割れたガラスの破片などが床に落ちている場合も。
慌てた行動すると怪我のもとなので、注意しましょう。

エレベーターに乗っている時

地震発生時、エレベーターに乗っている可能性も十分考えられます。エレベーターに乗っている時に地震が起こった際は、エレベーター内に閉じ込められるリスクがあるため、全ての階のボタンを押して止まった階で降りるようにしましょう。ただしエレベーターから降りる際は、階の状況を見極めて、慌てて降りないよう注意してください。
また、エレベーターが緊急停止した場合は、緊急用のインターホンで外部と連絡をとり、落ち着いて指示に従うようにしましょう。

職場やビルにいる時

職場やビル内で地震が発生した場合、高層階にいる可能性もありますし、さまざまな機材や機器が転倒して怪我をする恐れもあります。最近ではしっかりとした耐震の建物も増えてはいますが、しっかりと身を守れる行動をとりましょう。
職場やビル内で地震が発生したら、以下のような行動をとる必要があります。
・窓ガラスが割れる危険性があるので、窓からできるだけ離れる
・OA機器などの落下に注意する
・避難する際は落下物に注意してエレベーターは使わないようにする

デパートやスーパーにいる時

スーパーやデパートは、物が多く身の危険につながることも多いため、以下のような行動をとって注意しなくてはなりません。
・エレベーターホールや商品が少ない場所、柱付近に身を寄せる
・ガラス製品や陳列棚の商品などの落下・転倒に注意する
・慌てて避難しようとせずに、店員や係員の指示に従う
・避難時にエレベーターは使わない

地震が起きたらするべきこと【屋外編】

地震が起きたらするべきこと【屋外編】

屋外で地震が起きた際にするべきことをご紹介します。

市街地にいる時

市街地にいる場合は、周囲にある建物の影響を受けやすいため、身の安全を守るためにいち早く行動する必要があります。市街地にいる時は、以下2つの行動をとりましょう。
・高いビルや建物からはできるだけ離れる
・窓の破片や落下物で怪我をする可能性があるので、上着や鞄などで頭を守る

山や丘陵地にいる時

山や丘陵地帯になると、落石や土砂崩れに巻き込まれる危険性があるので注意が必要です。
また、身を守る場所もないため、地震が発生したらすぐに身を守る行動をとらなくてはなりません。山や丘陵地にいる時は、以下2つの行動をとりましょう。
・落石が起こりそうな場所からはできるだけ離れる(落石から身を守る)
・崖や急傾斜地など危険な場所には近づかない

海の近くにいる時

海の近くで地震が起きた場合、津波による二次災害も起こる可能性があります。たとえ大きな地震ではなくても、以下のようにすぐに避難しなくてはなりません。
・高台もしくは3階建て以上の建物に避難する
・避難標識に従って避難する
・津波が来なくても海の方には絶対に戻らない

乗りものに乗っている時

自動車の運転中や乗り物に乗っているときに地震が発生した場合も、焦らず適切な行動をとる必要があります。
・自動車の運転中は、できるだけ安全に車道の左側に寄せて停止する(揺れがおさまるまでは車内で待機する)
・鉄道や新幹線に乗車中は、アナウンスの指示に従う(低い姿勢をとり、鞄などで頭部を守る)

地震の揺れが収まってからするべきこととは?

地震の揺れが収まってからするべきこととは?

さいごに、地震の揺れが収まってからするべきことをご紹介します。
地震の揺れが収まったとしても二次災害が起こる可能性も十分あるので、これからご紹介する内容をしっかりと把握して避難するようにしましょう。

身の安全を確保する

まずはどのような状況でも、身の安全を確保することが重要です。慌てて行動すると、飛び散ったガラスの破片や転倒した家具で怪我をするリスクもあるので、注意しなくてはなりません。裸足で避難するのは大変危険なので、靴やスリッパを履いて逃げるようにしましょう。
繰り返しになりますが、揺れが収まったら窓や戸を開けて出口を確保するのも忘れずに。

情報収集を行う

地震などの災害時は、正しい情報を把握することが重要です。SNSや噂などの情報はデマの可能性もあるので、行政機関が出している情報を集めるようにしましょう。
基本的には行政機関からの指示に従うのがベストですが、指示が出ていなくても身の危険が迫っている場合は躊躇せずに避難するのが大切です。地震直後は回線がパンクして連絡がとりにくい状況が予想されるので、直後の電話は控えるようにしましょう。

避難する

避難する際は以下の点に気をつけて、二次災害を引き起こさないよう注意しましょう。
・家を出るときは、ガラスや看板が落ちてくる可能性もあるため周囲を確認する
・電気のブレーカーを切って、ガスの元栓は閉める
・我が家の安全確認後、近所にも声をかけて安否確認をする
・避難をする際は歩きやすい服装や背負える荷物にして活動しやすい状態にする
・原則として徒歩での避難を行う
・最寄りの小・中学校、公民館など指定されている避難場所を目指して避難する (最寄りの避難所や広域避難場所がどこなのか日頃から確認をしておく。)

帰宅困難に陥った場合

避難後、帰宅困難に陥る可能性もあるので、その際の判断と方法をしっかり把握しておきましょう。

帰宅の判断

・帰宅が難しいと判断した場合は、無理に帰宅しようとしない(二次災害に巻き込まれることも)
・家族の安否が気になる場合は、公衆電話・NTTの災害伝言ダイヤル171・災害伝言板で家族と連絡をとる
・帰宅することだけを考えず、状況に応じて自分がいる地域の救援活動に参加する

帰宅方法

・徒歩で帰宅する場合、災害時に通行止め・混乱が発生しそうなルートは避ける
・夜は足元が見えにくく危険なので、遠距離の人は時間帯も考えて行動する
・災害時に情報提供をおこなう「帰宅困難者支援施設」も確認しておく(学校・公共施設・ガソリンスタンド・コンビニなど)

火災に遭遇した場合

火災報知設備の警報を聞いたら、現状把握と速やかな行動が重要です。お部屋や廊下に煙が充満した場合は、速やかにタオルやハンカチで口と鼻を覆って、姿勢を低くして避難します。
※火災時にも落ち着いて避難できるように、日頃から避難ルートを確認しておきましょう。

防災グッズの備えともにとるべき行動も頭に入れておこう!

防災グッズの備えともにとるべき行動も頭に入れておこう!

地震が起きた際に、するべき行動をシチュエーション別にご紹介しました。

地震を含め災害は、いつどこで起こるか分かりません。冷静な時はどのような行動をとるべきか想像できても、実際にそのような状況になると、慌ててしまう方がほとんどではないでしょうか?
しかし、地震が起きた際に落ち着いて行動するためにも、日頃から定期的に正しい知識を確認・理解しておくことが重要です。地震から家族や自分の命を守るためにも、防災グッズの備えとともに災害時の対応もしっかり確認しておきましょう。

参考:消防庁「震災対策啓発資料」防災マニュアル

「景品パーク」では、防災用品も取り扱っています。
プレゼントとしても贈れるような、防災グッズもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪



景品パークがオススメする「レジャー・防災用品の景品」

お肉、スイーツ、クルージングに生活家電も揃えたし・・・あとの景品はどうしよう!?」。そんな悩める幹事さんにオススメなのが実は「レジャー・防災用品」です。景品パークではそんな多彩なシーンに応えるレジャー・防災用品の景品を豊富に取り揃えています!

景品パークがオススメする「レジャー・防災用品の景品」

景品パークがおすすめする『ブランド肉景品特集』

景品パークの人気上位に常にランクインしているブランド牛肉景品!ステーキ、焼肉、すき焼きなど部位や種類も数多く揃えています。「特盛り」「メガ盛り」景品は景品紹介のインパクトも抜群!スタッフが厳選した安心・安全・美味しい肉景品なので品質もご安心ください♪満腹満足の肉景品で幹事さんの株も急上昇!

景品パークがおすすめする『ブランド肉景品特集』

景品パークがおすすめする『人気景品ランキング』

「景品パーク」が厳選した約1000アイテムの景品の中から、さらに各ジャンルの人気ランキングをご紹介! シーンやゲスト、トレンドによって選ばれる景品はさまざま…。幹事さん達の「人気ランキング」を景品選びの参考にしてみてください!

景品パークがおすすめする『人気景品ランキング』