景品パークでは人気景品景品ランキングから選べます

合計10,000円以上の購入で送料無料

ネットショップ大賞受賞!

ネットショップ大賞2020 ネットショップ大賞2021 ネットショップ大賞2023
  • 景品パークとは
  • 予算で選ぶ
  • カテゴリで選ぶ
  • ランキング
  • お客様レビュー
  • 景品コンシェルジュ
  • よくある質問
RSS

社内SNSの成功事例3選!失敗しないためのポイント

社内SNSの成功事例3選!失敗しないためのポイント

社内SNSとは、利用者を社内の従業員に限定したSNSです。社内SNSは単なるコミュニケーションツールとしてだけではなく、業務の効率化や従業員のモチベーションアップが期待できます。しかし、中には導入したけど上手く活用できずにいる企業もあるでしょう。そこでこの記事では、社内SNSを導入した企業の成功例と失敗しないポイントを紹介します。社内SNSを導入するか迷っている、もしくは導入したけど活用できていない企業の担当者様は、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

社内SNSを上手く活用するメリット

社内SNSを上手く活用するメリット

最近は社内SNSを導入する企業が増えています。社内SNSを上手く活用するメリットは、以下の3点です。

コミュニケーションを円滑に進められる

企業が活性化するには、従業員同士の円滑なコミュニケーションが重要です。社内SNSは、在宅勤務や出張中、部署や役職などの壁を超えたコミュニケーションが可能です。一般的に従業員数が増えるほど交流は難しくなりますが、社内SNSを活用すれば交流の場になります。また、今まで関わりがなかった人と話すことで、新しいアイデアの誕生も期待できるでしょう。

業務効率化につながる

企業内のコミュニケーションが円滑に進むと、情報の流れがスムーズになり業務効率化につながります。例えば、タイムライン機能を活用すれば業務の状況を全体に共有することが可能です。プッシュ機能を受け取った上司やチームメンバーは、次のアクションを起こしたりスピーディーに指示を出したりできます。

その結果、数日かかっていた業務が1日以内で完了したという事例もあります。また、有益な知識や情報を共有し社内SNSで管理すると、企業の知的財産が増え業務の質を高めることも可能です。

従業員のモチベーション向上につながる

従業員にとって職場の雰囲気や風通しの良さは、業務内容や給与と同じように重要な点です。社内SNSの活用で業務の質が高まったり交流が深まったりすると、従業員のモチベーションアップにつながります。

また、社内の連絡をメールで行っている企業もありますが、ビジネスメールにはいくつかの基本ルールがあり苦手に感じる方も多いですよね。社内SNSはメールと違い手軽で使いやすいメリットがあるため、働きやすさにもつながります。

社内SNSの成功事例3選!

社内SNSの成功事例3選!

ここでは、社内SNSを活用して成功した企業を3社紹介します。社内SNSを導入する際は、実際にどのように活用されているのか参考にしてくださいね!

①A社

A社は、社内で働き方改善に関するミーティングを行った際に「チーム内の情報を発信する頻度を増やしたい」という要望から社内SNSを導入しました。今まで朝礼で報告していた日報を、社内SNSで報告するように変更し徐々に習慣化させたそうです。

上手く社内SNSを運用できたポイントは、あえてルールは細かく作らずに業務と直接関係ないことも投稿し、その人らしさを出した点です。その結果、ルールの自由さが「発信しよう」という意識に変わり、A社内で社内SNSが根付くと投稿者の人柄を知るきっかけが生まれました。

②B社

B社は社内の人間関係が複雑化していて、部署間の連携が取れず他部署の業務を把握できていませんでした。また、社内SNSを導入する前はメールでやりとりをしていて、コミュニケーション不足から社内の雰囲気は殺伐としていたそうです。そこで、問題解決のために社内SNSを導入し、社内の交流を深めました。結果、部署間の連携がスムーズになり、場所を問わず社内の状況が把握でき業務効率化につながりました。

③C社

C社は日報を提出する文化が根付いていましたが、上司と部下のコミュニケーションや育成につながる一方で、日報作成に時間がかかり負担になっていました。また、日報のやりとりが1対1で行われていて、チーム内の情報が共有されていない課題がありました。

そこで、社内SNSを導入し最初は日報ツールとして使い始めたそうです。日報ツールが浸透した後は、コラムやオフィス近くの飲食店を共有するなど会社を盛り上げる投稿も増えました。その結果、日報業務は効率化されて他の人の日報から学びがあったり、横のつながりが増えたり、日々の営業活動に役立っているようです。

社内SNSを失敗しないためのポイント!

社内SNSを失敗しないためのポイント!

社内SNSを盛り上げるためには、導入して終わりではありません。ここでは、失敗しないためのポイントを3つ紹介します。

従業員が使いやすいサービスを選ぶ

社内SNSを浸透させるには、従業員が使いやすいサービスを選ぶことが重要です。特に、普段からSNSを利用していない人やITに詳しくない人にとって、使いにくいサービスはストレスの原因になります。スマホアプリに対応している、デザインの見やすさや使いやすさなど、専門的な知識がなくても使えるシンプルなサービスがおすすめです。それでも定着するまでは、使いにくい点や分かりにくい点がないか随時フォローしましょう。

ルールを明確にする

従業員が安心して社内SNSを利用できるように、ルールは明確にして周知しましょう。社内SNSの中には業務に関する情報や、取引先に関する情報が載っている場合もあります。情報漏洩が起こらないように「社外の人には見せない」「業務ごとにグループを分ける」などのルールが必要です。もちろん、相手が不快な気持ちになる発言や悪口もNGです。社内SNSを活用するためには「毎日1回は情報を確認する」「メッセージは簡潔に分かりやすくする」といったルールを決めるのもいいでしょう。

気軽に活用できる雰囲気を作る

社内SNSを導入しても、初めはどのような内容の投稿をしていいのか迷ってしまいますよね。対策として、社内SNSの運営者は積極的に発信して見本となる投稿をしましょう。従業員への感謝や賞賛など、ポジティブな情報を発信することで投稿しやすい雰囲気を作ります。

各部署に担当者を作り、部署内の出来事や情報を発信してもらうのもおすすめです。また、せっかく投稿したのに誰からもリアクションがなければ、また投稿したいという気持ちにはなりません。コメント機能や「いいね!」などのリアクション機能を活用して、社内SNSを盛り上げましょう!

コミュニケーション不足解消には社内イベントの開催もおすすめ!

コミュニケーション不足解消には社内イベントの開催もおすすめ!

社内SNSを上手く活用するメリットや導入企業の成功事例を紹介しました。社内SNSは従業員のコミュニケーションが増え、社内の情報を共有し業務効率化できるメリットがあります。上手く活用するには、使いやすいサービスを選び気軽に利用できる雰囲気作りが重要です。

また、社内のコミュニケーション不足を解消したい場合は、社内イベントの開催もおすすめです。ボウリング大会や社員旅行など楽しいイベントを通して、普段話さない人との会話が増え、チーム内の結束強化が期待できます。社内イベントをさらに盛り上げたい幹事さんは景品の用意も必須です!社内SNSの活用と、豪華景品を用意した社内イベントで従業員同士のコミュニケーション不足を解消させましょう!


景品パークがおススメする『社内イベント景品』

景品パークがおススメする『社内イベント景品』

従業員同士の交流やモチベアップにつながる社内イベント。さらに盛り上げるために景品は必須です。景品パークではイベント内容や予算、参加人数などさまざまなバリエーションに対応しています。豪華景品からプチギフトまでジャンルも豊富にご用意しています!社内イベントの幹事さんは、ぜひチェックしてくださいね!


景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

福利厚生とは、会社が従業員に対して賃金以外に提供するサービスのこと。福利厚生の充実は、従業員の満足度向上や離職率低下につながります。景品パークでは、福利厚生に関するお役立ち情報をまとめました。従業員が楽しみにしている社内イベントや景品ギフトについても紹介しています!ぜひ、参考にしてくださいね!